忍者ブログ

Life with DTM

DTMに関する製品などの情報を集めて掲載するブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シェア/チェック

ブックマーク

KOMPLETE 10 ULTIMATEを買おうか悩んでいる人のために






Native Instruments(ネイティブ インストゥルメンツ)社より販売されているソフト音源「KOMPLETE 10 ULTIMATE」(以下、K10U)ですが、コンプリートと言っているだけあって、結構ボリューミーです^^;



75の製品、17,000以上のサウンド、440GB以上のインストゥルメントとエフェクトを搭載しているというんですから相当な量です。




自分は「KOMPLETE 9 ULTIMATE」を所有していますが、ボリューミーすぎて何が入っているのかも把握しきれていません(笑)




そんな大容量ソフト音源を買おうかどうか悩まれている方も多いのでは?(無印(以下、K10)で買うのか、K10Uで買うのか)


ここでは自分がK10U(自分はK9Uです)を買う時に考えた内容を書かせてもらいます。





1.自分が作曲(アレンジ)したいジャンルは何か?



自分の場合だとクラシック出身の人間なので、書きたいジャンルは映画音楽、ゲーム音楽、オーケストラや吹奏楽、マーチングという感じなので、シネマティック系音源が欲しかったのです。


なので、オケ音源はEASTWEST Symphonic Orchestra Platinum Plusを所持しています。



そして、打楽器系でループとかが含まれているDAMAGEとかEVOLVEとかもほしいなと思っていました。


となると必然的にK10にはシネマティック系は含まれないため、K10Uが必須になります。





シネマティック系の音源を単品で買うと合計して普通に3~4万円に達すること、Kontakt 5を所持していることを踏まえて、アップグレード/クロスグレードの半額キャンペーンの時にK10Uを買うなら5万円もせずにシネマティック系もその他のギター、エフェクトなどもゲットできるので、その勢いで買いました。



クラシック音楽とかだけならあまりギターとかの音源は不要かもしれませんが、ポップス系や歌ものも書きたいという願望があったため、悩むことなくK10Uを買うことができました。


そういう観点から自分が書きたいジャンルは何なのか。これからどういう曲を書きたいのか。現在所持している音源で足りていないか判断すると決断に一歩迫るのではないでしょうか。



2.欲しい音源の合計金額はいくらか?


K10Uを買うかどうか悩む理由として、K10になくてK10Uにある音源が欲しいという方も多いと思います。

これもごくごく普通の考え方かもしれませんが、K10にない音源で欲しい音源がどれだけあって、いくらかかるのかを判断しましょう。

KOMPLETE 10とKOMPLETE 10 ULTIMATEの比較表はこちら

通常料金で考えるとK10は59,800円でK10Uは119,800円。

ということは60,000円の差額が出ることになります。

なので、K10Uにしかない音源で買いたい個別に音源の合計金額が60,000円を超えるか超えないのかで考えてもよいと思います。


自分の場合だと、DAMAGE(税込34,800円)、EVOLVE(税込22,800円)、EVOLVE MUTATIONS BUNDLE<1+2のセット>(税込17,800円)、ACTION STRINGS(税込34,800円)が欲しいと思っていたので合計で税込110,200円になります。

K10+個別で買うよりも、K10Uを買った方が約54%もお得になるということです!

だったら迷わずに他の音源もゲットできることも踏まえてK10Uを買っちゃいますね。


ただ、Native Instruments社はたまに半額セールをするため、半額になれば個別に集めた方が4,900円お得です。

けどよーく考えると4,900円プラスするだけで他の音源もまとめてゲットできるならやっぱりK10Uを買った方がお得感があっていいですね。

以上の2点を踏まえると・・・やっぱり買うならK10U!となります(笑)



3.Kontaktを使っているか?


Native Instruments社の音源はクロスグレードができるようになっています。

そのクロスグレードが半額になるキャンペーンを実施していたりするため、K10を安く買うために手持ちの音源とかと合わせて”踏み台”を作ったりしている方も少なくないです。

K10への踏み台としてよく使われるのがKONTAKTです。


既にKONTAKTを所持されている方はそのままクロスグレードの踏み台に使えばいいと思いますが、ない方は別途用意が必要になります。

そして、そのKONTAKTも実はクロスグレードが存在します。


どういった製品からKONTAKTへクロスグレードができるかというと、KONTAKT PlayerというKONTAKTのフリー版の使用が必要な音源たちです。


有名な音源をあげるとBest Service社のChris HeinシリーズやProject SAM社のSymphobiaやLuminaなどがあげられます。

この音源のシリアルコードを利用してKONTAKT 5をクロスグレードで購入すれば28,800円でゲットできます。

さらにKOMTAKT 5を踏み台にしてK10Uをクロスグレードで購入すれば86,800円でゲットできます。


が、しかし!

これだと4,200円しかお得になりませんので、何度も書いていますがクロスグレード/アップグレードの半額セールを利用すればいいのです!

そうすれば、57,800円でK10Uを購入することができます。

K10の正規値段よりも安くゲットできるのはすごいですね。


年に1、2回ほど夏冬ぐらいに開催されているキャンペーンなので、欲しい方は要checkです!


KONTAKT 5のクロスグレード対象リストはこちら


ちなみにこのセールは店頭では実施していないことが多く、ほぼオンラインショップのみとなっているのでお気を付けください。


KOMPLETE 10/KOMPLETE 10 ULTIMATEの値段をチェック
楽天市場
Amazon



拍手[1回]

PR

シェア/チェック

ブックマーク